こんにちは☆
ゆみ&ときデス☆*+・。
楽天ROOMはご存知でしょうか?
楽天ROOMについては、前回の記事で詳しくご説明させて頂きました♪
もし「知らないよ~?」って方は、是非!下記の記事をチェックしてみてくださいね☆
この記事では、なぜ?ランクアップを目指した方がいいのか?を解説していきたいと思います(*’ω’*)
これを見て頂くと、ランクアップした方が「断然お得」なのかが、わかって頂けると思います♪
ズバリ目的とは!
ではなぜ、ランクアップを目指すのか?をご一緒に考えてみましょう(‘ω’)ノ
ランクアップにチカラを入れる目的は、ズバリ☆
「買ってもらった商品に対してのポイント(楽天キャッシュ)をたくさんもらうため」です☆

楽天キャッシュとは、楽天市場・楽天トラベル・ラクマなど、インターネットサービスや、楽天ペイアプリ加盟店で使える、オンライン上の電子マネーのことです。
いわば「お金」と同じです。
ランクごとにキャッシュバック率が違うので、頑張ってランクを上げたほうが「稼げる」から頑張るのデス☆
ランク別 ポイント率
まず、こちらをご覧ください♪

あなたが楽天ROOMで紹介したページから商品を購入して頂けると、楽天アフィリエイトから2%~4%の報酬ポイント(通常報酬)がもらえます。(画像一番左エリア参照)
これは、ランクは関係なしに、全ての紹介者に与えられるポイントです。
そして、ここからが重要です(‘ω’)ノ
ランク「B」になると、通常報酬に上乗せして、プラス1%のボーナスポイントがもらえます。(画像真ん中エリア参照)
ランク「S」ともなると、3%も上乗せされるので、キャッシュバック率もグンっと上がります( *´艸`)
実際に計算してみた!
ポイントが・・・上乗せが・・・
と言われても、あまりピンとこないと思うので(;´∀`)
実際に、どのくらい報酬の差があるのか、計算してみましょう♪
例えば・・・
楽天ROOM経由で、あなたが紹介した20,000円のバッグが購入されたとします☆
ランク別に報酬額を計算してみると、下記の通りになります。
ランク | 通常報酬 | ボーナス報酬 | 報酬合計 |
S | 4% 800円 | 3% 600円 | 1、400円 |
A | 4% 800円 | 2% 400円 | 1、200円 |
B | 4% 800円 | 1% 200円 | 1、000円 |
C~E | 4% 800円 | 800円 |
表にして見ると、その差は一目瞭然ですね☆
同じ商品を購入して頂けたとしても、ランクによってこんなに報酬額が違ってくるんです(@_@)
ならば( `ー´)ノ頑張ってランクアップしたいところですよね♪
ただし注意点も・・・
たくさん紹介して、たくさん購入して頂きたいところですが・・・
その金額には上限や、その他規定が設けられています(;´Д`)
そこをしっかり把握して、上手にお小遣い稼ぎにつなげましょう(*’ω’*)
・商品により通常報酬率が異なる
通常報酬率は、上記の図でも分かるように2%~4%と定められております。
2%~4%ということは、2%の商品もあれば、4%の商品もあるということデス(‘ω’)ノ
例えば、バックやジュエリーの場合は4%ですが、カメラ・スマートフォンになると2%の報酬率となっています。
詳しくは下記の楽天アフィリエイトのホームページを参考にしてみてくださいね☆
・1商品あたりの報酬額には上限がある
これは、通常報酬額とボーナス報酬額を分けて考えてくださいね♪
例えば、あなたが「S」ランクで、楽天ROOMでご紹介した35,000円の商品が購入につながったとします☆
その場合、利率通りに計算すると、通常報酬額が1,400円。ボーナス報酬額が1,050円。となりますが、それぞれ1,000円までの上限が課せられています。
よって、通常報酬額1,000円。ボーナス報酬額1,000円。となり、合計2,000円までの報酬額となっています。
・1人あたりの報酬額にも上限がある
上記では商品あたりの上限をお話ししましたが、1人あたりにも報酬額に上限が設けられています。
1人あたり10,000円が上限となっています(‘ω’)ノ
例えば、 あなたが「S」ランクで、 1人の方が、あなたの楽天ROOMから35,000円の商品を6個購入してくださったとします☆
その場合、1商品あたり2,000円の報酬額となります(上記で計算した通り♪)
6個購入してくれた場合、通常2,000円×6個=12,000円 となりますが、1人につき10,000円の上限となっているため、この場合報酬額は10,000円となるのです。
・ランクにより、ひと月あたりのボーナス報酬に上限がある
ランク | 月の最大報酬額 |
S | 500,000ポイント |
A | 100,000ポイント |
B | 100,000ポイント |
このように、それぞれのランクごとに報酬の上限が異なります。
ランク「S」に対して「A」「B」とはだいぶ差があることがわかります。
もし、あなたが報酬アップを狙っていくのであれば、間違いなく「S」ランクを目指すことが大事になってくるでしょう(*’ω’*)
・楽天ROOMの禁止事項とは
楽天ROOMを活用するにあたり、いくつかルールが定められています。
大きく分けて4つ。
・自己購入禁止
・家族間での購入禁止
・誰かと協力しての購入禁止
・転売目的の購入禁止
です(‘ω’)ノ
禁止事項は、楽天アフィリエイト公式ホームページで公開されています。本腰を入れる前に、一度熟読されることをオススメいたします☆
まとめ
以上、楽天ROOMのランクアップの目的や報酬の概要、注意事項などをまとめてまいりましたが♪ 正しいルールのもと、楽天ROOMを活用してお小遣いを稼げたらいいですね(*’ω’*)
次回は、ランクアップのコツなどをご紹介できたら(*ノωノ)…と思っております☆
お楽しみに~☆*+:・。
コメント