イベント出店で失敗しない!必需品チェックリスト【初心者もこれで安心】

当ページのリンクには広告が含まれています。

「イベント出店って楽しそう!でも、何を準備したらいいの?」
「忘れ物をしたら、せっかくのチャンスが台無しになるかも…」

そんな不安を抱えている方へ。
この記事では、フリーマーケット・ハンドメイドマルシェ・クラフトイベントに欠かせない必需品を、実際の体験をもとに厳選しました。
すべてリンクからそのまま揃えられるので、安心してイベント当日を迎えられます☆

目次

1. 荷物運びはこれで解決!台車・キャリーカート

イベント出店は、作品だけでなくテーブル・什器・ディスプレイ小物…とにかく荷物が多いんです。
そんなときに必須なのが 台車・キャリーカート

  • メリット:重たい荷物を一気に運べて、設営時間が大幅に短縮!
  • おすすめ:折りたためるタイプなら、車にも収納しやすく便利です。

しかし!こちらのタイプの台車は、平らなアスファルトでしたらとっても便利なのですが(;´・ω・) 芝生や砂利道にはめっぽう弱いのです!(笑)

そこで!今、皆さんに大注目されているモノがこちら☆

こちらですと、引っ張るタイプのカートなので☆ 芝生でも砂利道でもドンと来い!なのです(*^^*)

2. お店の雰囲気を格上げ!テーブル&クロス

作品を床に並べるだけではお客様は足を止めてくれません。
テーブル+テーブルクロスがあるだけで、一気に「お店感」が出ます。

  • メリット:高さが出ることで商品が見やすくなり、立ち寄ってもらえる確率アップ!
  • ポイント:クロスはシワになりにくい素材、ブランドカラーに合う色がおすすめ。

手芸店で生地を好みの長さに切ってもらってきてもOKです✮ その時に注意したいのが、あまり薄手の生地だと持ち運びの際にシワになって本番かっこ悪かったりします(汗)帆布生地くらいしっかりした厚手の生地の方がシワも最小限に抑えられおすすめです(*´꒳`*)

3. 直射日光&雨対策に!テント・タープ

屋外イベントでは テントやタープが命綱。
作品を紫外線から守り、自分も熱中症から守ってくれます。

・メリット:天候を気にせずイベントに集中できる

おすすめサイズ:2m×2m / 2.5m×2.5m が一般的。イベント規定サイズを必ず確認!

4. あると便利!サブアイテム

イベントによって出店方法が違ってきますよね(*´꒳`*) テーブル・テントがセットされている会場、されていない会場、その形式によって持ち物はだいぶ違ってきます。

下記では上記の他に準備した方がいい持ち物などピックアップしてみました♪ 参考にしていただけたら嬉しいです(●>ω<)ノ゙

テーブル

敷物

ディスプレイ

季節の快適グッズ

5. 初心者さん向けおすすめセット

「全部一度に揃えるのは大変…」という方は、まずはこの3点から!

  1. キャリーカート
  2. 折りたたみテーブル+クロス
  3. テント

これだけで“出店の基本”はカバーできます。

まとめ

イベント出店は、準備の段階で成功が8割決まると言っても過言ではありません。
不安をなくして笑顔で当日を迎えるために、ぜひ今のうちに必要なものを揃えてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次