こんにちは☆
ハンドメイド作家・あみぐるみクリエイターのtoki(とき)(@miche_toki)です。
本日は♡
フリーマーケットでも、ハンドメイドイベントでも、イベント出店時に欠かせない!と思う必須アイテムをご紹介致します(*>艸<)
備品って、こだわればこだわるほど!必要なものって出てきます(;’∀’)
一度に全部揃えると、かなりの出費となりますので(;´・ω・)
まずは!レジャーシート1つ用意して出店してみて、
ご自分で必要か、不要か、見極めてから少しずつご用意しても
いいかもしれません♪
とにかく☆
楽しんで販売してきてほしい(*‘∀‘)
まずは、自分が楽しむことに
全力を注いで来てください!(笑)
一番の「必需品」は、あなたとお客様の「笑顔」デス( *´艸`)
搬入・搬出時には欠かせない☆
まずは! 台車やカート!
荷物を運ぶ時に大変便利です☆
テーブル・椅子が準備されてるイベントや、車出店、小さな作品を扱う方はスーツケースで十分だと思いますが^_^; テーブル・テント・什器・作品、などを持ち込む方なら、絶対に必要だと思います☆
私が使っているタイプは、いわゆる「台車」と呼ばれている一般的なものです。
|
しかし!こちらのタイプの台車は、平らなアスファルトでしたらとっても便利なのですが(;´・ω・) 芝生や砂利道にはめっぽう弱いです!(笑)
そこで!今、皆さんに大注目されているモノがこちら☆
|
こちらですと、引っ張るタイプのカートなので☆
芝生でも砂利道でもドンと来い!なのです(*^^*)
フリーマーケット出店なら☆
それから♪
下に敷くシート!
こちらもとっても重要で!
ただのブルーシートよりも、
やっぱり可愛く目立つシートの方が
お客様の目にもとまりやすいデス☆
|
|
カラフルなシートの上に商品を並べるだけでも
オシャレ感がアップします( *´艸`)
是非☆お試しあれ♪
紫外線から身も商品も守る☆
日差しを避けるためにも「テント」は必須かなぁ~♪
ここでも!
お色は、明るく☆とにかく目立つ色を選ぶようにしてください♪
遠くからでも「私のお店」が分かるように!
なんなら、混雑している中の「渋谷のハチ公」的な存在を目指してください(笑)
また!注意してほしいのが!
テントの「大きさ」デス(*‘∀‘)
これから出店するイベントの詳細を確認してみてください☆
出店場所のサイズが記載されていると思います。
通常のフリーマーケットのサイズは2m×2m
もしくは2.5m×2.5mが多いと思います。
ハンドメイドイベントですと、少し小さめの
1.8m×1.8m、もしくはそれ以下が多いような気がします。
そこで!
このサイズより大きなテントを買ってしまうと(;´・ω・)
使えなかったりするんですよ(:_;)
ですから!
サイズには要注意!なのです!
私はハンドメイドイベントよりも
フリーマーケットに出店することが多いので
2m×2mサイズの下記のタープテントを使用してます☆
|
1.8m×1.8mサイズのテントはコチラ☆
|
ディスプレイの仕方によっても違ってきますが・・・
あとは、商品をどのようにディスプレイするかによって
必要なもの、不要なものと分かれてくるのですが(;’∀’)
例えば、リサイクル目的のフリーマーケットですと、
先ほどもご紹介したレジャーシートに直置きして
販売する方が多いです☆
しかし!
ハンドメイドイベントとなると、またちょっと違ってきまして。
作品を直置きする方は、まずいません(;・∀・)
テーブルに可愛いテーブルクロスなどと敷いて
ディスプレイしている方がほとんどです☆
|
|
この時のテーブルは、キャンプ用をおススメしています♪
なぜなら!
コンパクトにたためるし、何より軽いんです☆
女性でも持ち運びが楽だと思います(*^^*)
最後に☆
冒頭でも書きましたが(;´・ω・)
こだわるほど、備品に出費がかさみます。
隣で出店していた方のディスプレイが素敵だったから
同じ机と同じディスプレイ用の棚が欲しいわ♪
って思うのは、人間ですもの(*´ω`*)
当たり前の「心理」だと思います☆
しかし(;´Д`)
欲望に任せて購入してしまっては、
何の為の「売上」なのかわからなくなってしまいます!
その辺の「理性と本能」をうまくコントロールし(笑)
計画的に、少しずつ、揃えていったらいいと思います☆
また気になるアイテムが見つかったら♪
ご連絡させていただきますね(n*´ω`*n)
では~☆