和モダンに心ときめく!ハイカラさん風あみぐるみが京都に登場!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、心を込めて作り上げた、とっておきの新作をご紹介します!
その名も… ハイカラさん風あみぐるみデス(///ω///)♪

目次

「ハイカラさん」とは?

「ハイカラ」とは、明治時代から大正時代にかけて、洋風の服装や文化を積極的に取り入れた、おしゃれでモダンな女性たちのことを指します。特に女学生が着ていた着物と袴の組み合わせは、まさに「ハイカラさんスタイル」の象徴! どこか懐かしく、そして新しい、日本の美しい文化の一つなんです。

今回のあみぐるみには、そんな「ハイカラさん」魅力をギュッと詰め込みました!

ハイカラさん風”あみぐるみ”のこだわりポイント!

私が作る”あみぐるみたち”にはちょっとしたこだわりポイントがあります(///ω///)♪ 見えないところにもこだわって作っているので、ちょこっとご紹介させてください♪

手縫いの袴: 女の子が身につけている袴は、一枚一枚丁寧に手縫いで仕上げました。日本の伝統的な衣装の繊細さを感じていただけることと思います。

リアルな髪の毛: 細い毛糸を一本一本、編み目に沿ってくくりつけることで、まるで本物の髪の毛のような自然な仕上がりになっています。

本物のつけまつげ: クリっとした瞳には、本物のつけまつげを使用。表情豊かな女の子のあみぐるみに、ぜひ注目してください!

特注の革靴: 足元にも一切妥協はありません!革小物作家さんに特別に作ってもらった、ミニチュアサイズの革靴を履いています。

縁起物の手鞠: そして、女の子が手にしているのは、色鮮やかな手鞠。

ハイカラさんに縁起物を持たせました♡

日本では古くから、手鞠は「円満」「家庭円満」「厄除け」などの意味が込められた縁起の良い飾り物とされてきました。この小さな手鞠が、皆さんにたくさんの幸せを運んでくれますように、という願いを込めています。

このハイカラさん風あみぐるみ、なんと… 京都で直接ご覧いただけるんです!

京都であなたの「ハイカラさん」に出会いませんか?

この特別なあみぐるみは、京都の素敵な雑貨店で委託販売されます!

🗓️ 期間: 9月13日(土)~10月13日(月)
📍 店舗: 路地裏3坪雑貨店(八坂店)
(京都府京都市東山区玉水町78)

お店は、カラフルで写真映えもする八坂庚申堂のすぐ近くにあります!清水寺、八坂神社、そして風情ある祇園エリアからも徒歩わずか10分と、京都観光の合間にふらっと立ち寄るのに最高のロケーションですよ。

アクセス:
🚌 市バス「清水道」バス停から徒歩40秒。
🐵 八坂庚申堂から徒歩30秒。
⛩️ 清水寺、八坂神社、祇園から徒歩約10分。

京都にお越しの際は、ぜひこの機会に、繊細な日本の美意識が詰まった「ハイカラさん風あみぐるみ」に会いに来てくださいね!あなたの旅の思い出に、素敵な日本の文化をお持ち帰りいただけたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次