ハンドメイド作家&フリーマーケット活動♡

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。toki(@miche_toki) です。

フリーマーケットの活動をはじめて、今年で8年目になります♡

わたしのハンドメイド作家としてフリマを始めたきっかけと活動についてのお話をしたいと思います。

目次

フリーマーケット活動を始めたわけ

なぜ、フリーマーケット活動を始めたかといいますと。

実は、ハンドメイド作家として作品を販売を始めたのが、17年ほど前になるのですが、その頃は、今のように「ハンドメイド品」は、それほど注目されておりませんでした。

私も、まさか「ハンドメイド作家」と名乗ることになるであろう、なんて、これっぽっちも思っておらず(^v^;) 

ただただ、娘のために作った作品を、少し多めに作ってしまったため、当時不用品を細々と出品していた「Yahoo!オークション」に掲載したところ、あれよあれよと金額が値上がり! 

女の子用のレッスンバックが、販売開始時は500円でしたが、落札価格が!

まさかの!・・・想像をはるかに超える金額に!

その頃は、本当に趣味程度に作っていた作品でしたが、こんなにも必要としてくださる方がいる。。。

なんて知りませんでした。 

作品を送らせて頂いたお客様の中には、父子家庭のお父様もいて、『母親がいない』という思いを出来るだけさせたくなく、小学校への持ち物はすべてハンドメイド品で揃えてやりたい。と願う方がいらっしゃったり。。。

このことがきっかけで、私は「ハンドメイドを仕事にしよう!」と思ったのです☆

ハンドメイド商品を売る場所

ハンドメイドを仕事にしようなんて思ったわけですが。。。(^v^;)

その頃は、ハンドメイド品を売る場所もあまりなくて、いわゆる「ハンドメイドサイト」と呼ばれるモノが出来始めたのも、ちょうどこの頃ではないでしょうか? 

しかし、私はそんなサイトの存在も全く知らなくて(笑) 

販売場所は「Yahoo!オークション」しかなかったんです。 

知識がなかった私は、当時はそれでも大満足でした(笑) 

ところが!ずーーーっと家にこもり、作成も販売も、誰とも喋らず、黙々と作業をしているとですね、だんだん人と話すことが面倒になり、そのうち玄関チャイムが鳴っても居留守をするようになり(笑) 

最終的には、人と話すことが怖くなってきたんです。

さすがに「これではいけない!」と思い(^v^;) 人見知りで口下手でしたが、意を決して!対面販売をしてみよう!と思い立ちました☆

意を決しての対面販売へのチャレンジ

まずは、不用品と一緒にハンドメイド品も販売してみよう!と、地元のチャリティーバザーで出品させて頂きました♡ 

これがまた大変ご好評を頂きまして(>v<)予想以上の売上があったんです☆

そして☆ 更なる飛躍を遂げよう!と(笑) 

今度は、大きなフリーマーケット会場に申し込んで販売してみることにしました。 

大きなフリーマーケット会場での出店

しかし、大きなフリーマーケットともなると、出店料もかなり高くなり、いくらハンドメイド品が売れる、といっても、1人で作るのには作品数の限界もありました。

1ブースをミッチリ埋めるだけの商品がなかったんです。

そこで!

幸運にも、知人に文房具品の卸業者をしている方がいらっしゃったので、事情をお話して、試しに!その日だけ、少し文具品をお借りして販売してみたんです!!! 

これが大当たり☆ 

文具品もハンドメイド品も飛ぶようにご購入頂きました(>V<*) 

1ブースの総売上は!なんと!24万円www(笑)

卸業者の方も驚かれていて、これをきっかけに定期的にお取引をさせて頂くことになりました☆

ハンドメイド作品のこと

私が作るハンドメイド品は、「子供たちに手作りのぬくもりを届けたい」をモットーに制作しております♡ 

文具品もそれに合わせて「お子様とそのご家族」とターゲットを絞り、主にお子様が喜びそうな文具品(ぬりえ・シール・シャボン玉など♡)を仕入れて販売しております☆

一年を通して販売させて頂いているハンドメイド商品は、お子様サイズのマスク・少し小さめのハンカチなどになります♡

ハンカチは、毎日持ち歩くものですし、マスクは、小学校で給食時にお使いになる学校も多いと聞き、在庫を切らさないように、日々地味に制作しております(笑)

また、お子様に喜んでもらえるように、シーズンごとのイベント時の、店舗カラーなども、大切にして参りました˘⌣˘♡

これからは、少し、活動範囲の変化などもあるかもしれません。

イベントなどが決まりましたら♡ また改めてご報告させてください(*//∇//*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次