あみぐるみ作家になるには☆

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは☆
あみぐるみクリエイターの”とき”です( *´艸`)

今日は
「ハンドメイド作家」「あみぐるみ作家」になる☆

ということについて考えてみたいと思います♪

私があみぐるみを作り始めたのは、
娘の学校の課題作品がきっかけだったのですが(*’▽’)

「あみぐるみ作家になるには
 どうしたらいいですか?」

「作家になるために
 何の資格をとればいいですか?」

といったお問い合わせを
よく頂きます☆

「作家になる」ということについて
私なりに色々考えてみました☆

人それぞれ
色々な考えがあり
個々に持論もお持ちかと思います。

私のこの「想い」も
一つの考えとして感じて頂き

一番大切なのは
「あなたはどう考えるのか」

ということだと思うのです☆

一緒に「作家」という職業を
考えて頂けたら嬉しいデス(*ノωノ)

新作あみぐるみ完成しました!

目次

あみぐるみ作家になるまでの道のり

私は
独学で編み方を覚えました☆

YouTubeや書籍、時には海外サイトのページを
片っ端から翻訳しながら(笑)

コツコツ勉学に励みました(´艸`*)

そうして作品を作っているうちに
ここをこうすれば ふっくらするんだ☆

こうすれば、細く編めるんだ!

という感覚が身についていきました☆

そうして、自分が作りたい形を
自由に編めるようになったのです(・ω・)ノ

私はとにかく

色々な形を編んでみること。

これに尽きるなって思います☆

そうしているうちに原理が分かってきます♪

私は、仕事などもあり
レッスンを受ける時間がなかったので
家で、独学で、時間をかけて研究しましたが

短時間で習得したければ

お教室などでレッスンを受けてもいいかと思います☆

しかし、どちらの道も
編めるようになるまで
練習あるのみ!

ですかね(*´ω`)

あみぐるみ作品が出来たら販売してみる☆

自分の作品が出来たら
後は公開するのみ!

公開したその瞬間から♪

あなたは紛れもなく
「作家」さんです(´艸`*)

公開方法、販売方法は多岐にわたります☆

ブログ・インスタグラム・ツイッター・フェイスブック

他、ご自分が所有しているあらゆるSNSで
公開してください☆

1人でも多くの方に見てもらうことが
大切になります☆

販売先も♪

ご自分のライフスタイルに合った
販売方法をお探しください(*´ω`)

自由に出歩ける方なら
イベントなどに出向き、対面販売もいいでしょう☆

また、お子様が小さくて
出歩けない方なら
ネット販売に徹するものいいでしょう☆

ここで大切なのは!

「無理はしない!」ということです(゚Д゚)ノ

例えば、
「まだ子供が小さいのに
 イベントへ出店し
 大変な思いをした!」

一番初めに、そんな思いをしてしまうと
そこで諦めてしまう方がいらっしゃいます(ノД`)・゜・。

まずは、無理なく楽しく♪を目標に

チャレンジしてみて下さい!

販売戦略などは
その後じっくり考えて欲しいと
思ってます(・ω・)ノ

「作家」になるとは?

「作家」と名乗るのに
すごく悩む方がいらっしゃいます。

線引きが難しいところですよね(´・ω・`)

私はね? こう考えてます☆

自分のオリジナル作品があり
プロ意識をもって販売されている方。

人のマネではなく
自分の頭で考え
作品を作りだしている方。

私はこういう方々を「作家」だと認識しています(*’ω’*)

「資格もないのに作家と名乗っていいの?」

「許可もないのに販売していいの?」

ってお声が聞こえてきそうですが(笑)

私の答えは

「いいの♪」です☆ ( *´艸`)

では、一つ一つ考えてみましょう!

作家になるのに、誰の「許可」が必要なの?

たくさんのレッスンのなかで、よく目にする
「○○協会認定」という文字。

この「○○協会」から許可をもらえなければ
同じ材料を使った作品を作って販売してはいけない。

と思っている方がいらっしゃいますが。。。

私はそれは少し違うと思っていて☆

確かに。
その協会のオリジナルの作品だったり

特許を得ている技法をマネすることは
もちろんタブーです(・ω・)ノ

全く同じ作品を作り
販売するのであれば
それは許可を得ないといけません。

しかし、

同じ材料でも

独自で学び、それをもとに
オリジナルの作品を作り販売することは

これはもう「プロ」であり、
「作家」である!

と、私は思っています。

作品を真似ることはタブーです!

しかし、そのやり方を参考に
オリジナル作品を生み出すことは
とっても誇れることなのです( `ー´)ノ

そもそも、その協会の方々だって

元をたどれば
誰かの作品・素材を参考にしてきて
今があるわけで。

モノが溢れるこの時代

全く新しいコト・モノを探す方が難しく

そのほとんどが
今までにもあったコト・モノなのです。

その中でも、
自分の色を見つけられた人こそ☆

「作家である!」と、

私は思うのです(*’ω’*)

作家として活動するときに「資格」があったほうがいい場合もある

上記では
自分が作品を作る場合として
綴ってみましたが

もし、ご自分が講師として
生徒さんに教える場合

資格や肩書があったほうがいい時もあります。

基本的には、私は資格を持っていなくても

今、自分に出来ることがあり
それを出来ない人に教えてあげる。

そこに資格は必要ない。
と、考えております☆

逆に、資格さえ取得すれば
誰でも講師になれるか。

と言ったら、そうではありませんよね?

コミュニケーション力も必要になりますし
人柄も、人望も、丁寧な指導なども
必要になってきます。

全ての要素を兼ねそろえた人が
人気講師として活躍されているんだと思います。

オリジナルの素敵な作品を作れて
コミュニケーション能力の高い方が

講師と呼ばれるに値する人物だと
私は考えます(*’ω’*)

しかし、全くの初心者さんが

誰かに何かをおしえてもらおう!

と、指導者を探す時、

周りの口コミはもちろんですが
もしかしたら、その方の実績や資格を
参考にする方も多いかもしれません。

そのことから

フィールドを広く設定し
新規の生徒さん確保にチカラを入れたい方は

資格や肩書を持っていた方が
良いかもしれません(^^)/

結局のところ、決めるのは自分次第☆

。。。と、ここまでツラツラ綴ってみましたが(._.)

結局のところは
自分の「覚悟」次第かなって思うのです。

プロとしてやっていくために努力をする。
お客様のために努力する。
作品を販売するために必死に戦略を練る。

その覚悟がある方が
お客様から「作家」と認めて頂けるのではないでしょうか。

自分の覚悟の現れが

「作家」と名乗ることであり。

その後は、お客様に判断をゆだねる。

シンプルに、それが全てだと思うのです。

もし
「資格持ってないし。。。」と

足踏みしている方がいたら!

是非一度、考えてみてほしいのです( `ー´)ノ

あなたが出逢った
「ステキ~♪」「可愛い!」

と思った作品に対して、
作り手の「資格」って必要ですか?

きっと、そういうことだと思うのです☆

最後に

今、この記事を読んでくださっているということは

少なからず「作家」という職業に
興味があるってことですよね!?(*ノωノ)

その想い、是非☆カタチにしてくださいね(*´ω`)

なんでもやってみない事には はじまりません!

素敵な「作家」活動がスタートできることを
心より願っております(*’ω’*)

新作あみぐるみ完成しました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次